暮れと元旦
新年あけましておめでとうございます!

大晦日は年越蕎麦で締めました。

ネギはサロンを利用してくてくれていた
名桜大學卒業生が育てた”下仁田ネギ”です。


この”下仁田葱”は群馬の限られて場所でしか栽培できないネギだそうです。
生はピリと鼻につき、炒めたり焼いたりすると
トロッとしてますが歯ごたえがあり凄い甘みのあるネギです。
沖縄ではめったに手に入らないネギです。
お蕎麦はパートナーの旧友の娘さんが送ってくれた
出雲からの和蕎麦です。
大晦日は頂き物で”クヮチー”の暮れになりました。
2025年1月4日 本日より初商いです。
今年も宜しくお願い申し上げます!

年始の初祈願はここで参拝です。
名護城(ナングスク)は地元の氏神所になると思います。
昨年2024年12月21日(冬至)の日には
一年のお礼と祈願をお祈りしました。
昨年は特別な冬至になっていたみたいです。


ここへ参拝の前にヌル屋へ挨拶しました。
今年はヌル屋がキレイに清掃されてホッとしました。
神処は何時も整然としてほしいですね。

桜木に一輪桜花が咲いておりました。
今年はキレイに桜花を咲かせてくれそうでうです。

ヌル屋の脇道にこんな巨木が、、、、、、
巨木からエネルギー頂きました。
今年もエネルギー満タンで参りたいと思います。
改めて今年も宜しくお願い申しあげます!

大晦日は年越蕎麦で締めました。

ネギはサロンを利用してくてくれていた
名桜大學卒業生が育てた”下仁田ネギ”です。


この”下仁田葱”は群馬の限られて場所でしか栽培できないネギだそうです。
生はピリと鼻につき、炒めたり焼いたりすると
トロッとしてますが歯ごたえがあり凄い甘みのあるネギです。
沖縄ではめったに手に入らないネギです。
お蕎麦はパートナーの旧友の娘さんが送ってくれた
出雲からの和蕎麦です。
大晦日は頂き物で”クヮチー”の暮れになりました。
2025年1月4日 本日より初商いです。
今年も宜しくお願い申し上げます!

年始の初祈願はここで参拝です。
名護城(ナングスク)は地元の氏神所になると思います。
昨年2024年12月21日(冬至)の日には
一年のお礼と祈願をお祈りしました。
昨年は特別な冬至になっていたみたいです。


ここへ参拝の前にヌル屋へ挨拶しました。
今年はヌル屋がキレイに清掃されてホッとしました。
神処は何時も整然としてほしいですね。

桜木に一輪桜花が咲いておりました。
今年はキレイに桜花を咲かせてくれそうでうです。

ヌル屋の脇道にこんな巨木が、、、、、、
巨木からエネルギー頂きました。
今年もエネルギー満タンで参りたいと思います。
改めて今年も宜しくお願い申しあげます!