オクラレルカ
おはようございます。
昨日から恵みの雨です。
先日9日日曜日はシーミー(清明祭)でした。
パートナーは義理母から伝授して頂いた味でお重を作ってくれてます。
亡き母も安心している事でしょう。
それぞれに色々忙しく家族全員揃ったのは数年振りです。
亡き父母も長男孫達が揃ってウートートしてくれて喜んでくれてる事でしょう。
シーミーの後は食材が残らない様に夕食で消費し残りは子供達で持ち帰りです。
2日分の食料になるでしょう。
シーミー明けの定休日は数年ぶりに大宜味村喜如嘉へ足を運んでみました。
ここへは20年前から定期的訪れております。
その頃から販売店が畑の横にあり販売の方もいらしてました。
しかし時代と共に無人販売となってきております。
その日も花を購入ようと立ち寄るとお花は完売でした。
お花畑も10年前に比べると面積が減った感じです。
現在です。
時期的にも4月は満開でしたが
たまたま国頭村お住まいの方がお客様として来店頂いた時に
「オクラレルカも栽培農家の方々が高齢化し育てる後継者が減ってるみたいです。」と
過疎化の流れがアチラコチラで現実に見えて来ております。
どうにか残して欲しいですね。
その後「腹が減っては戦が出来ぬ」と帰路本部町へ足を伸ばしてみました。
目当てはココです。
本部渡久地港沿いにある”和蕎麦しえすた”
もう可也前から知っておりましたが、タイミンが合わずじまいで足が遠のいておりました。
訪れと先客にお世話に成っているお客様と鉢合わせになりました。
Tさん、、「アッ!赤嶺さん!ココまで来るの?」
私 「可也前から知ってましたが、何時の混んでるのでタイミンが会わなくて今日になりました。」
Tさん 「私はSNSで調べて来たんですが、大盛り注文したら大盛りを出せる量が今日はありません。
普通にして下さい。と言われました。」と、、、
私達へは
「今そば打ち中ですから、後20~30分後に来店下さい。」と
メニューを注文し暫く本部町市場付近を探索しいました。
時間を潰して再び来店です。
私はかけ蕎麦ミニ天ぷら丼を、、
パートナーはざる蕎麦と天ぷら盛りを、、、
リーズナブルな価格で味も美味しゅうございました。
ただしお時間には余裕を持ってご来店下さい。
関連記事